fc2ブログ

佐藤タカヒロ先生、今までありがとうございました。




以下pixivのキャプションより転載。

バーストの3巻出たあたりからバチバチシリーズを追い始めた身ですが、これ以上に熱い相撲漫画を知りません。無印の田上vs白水、Burstの鮫島vs岩の藤、最後の十五日の鮫島vs巨桜丸・鮫島vs闘海丸が特に好きでした。
突然の訃報を聞いてとてもショックで、漫画もまだ横綱戦を控えていたので、とても残念です…。でもここまでワクワクさせてくれる相撲漫画を描いてくれて、シリーズ連載開始当時落ち目だった相撲の人気向上に努めてくれたタカヒロ先生には本当に感謝しています。
お疲れ様でした、ありがとうございました。ゆっくり休んでください…。
スポンサーサイト



時天空こと間垣親方について

先月末に若くして亡くなられた親方に改めてご冥福をお祈りします。

ホントニュースを聞いた時はショックでした。大学の頃からずっとテレビで見ていた力士で、多彩な足技や曲者力士としての存在感にはいつも楽しませていただいてました。

初めて相撲を生で見に行った大阪場所。体育館入り口で大勢の入り待ちの観客の後ろでどう会場に入ったものかと悩んでいた時、一台の車が入り口前に止まり、一人の力士が出てきました。

それが時天空でした。

あの時の幕内力士を初めて生で見た感動は今でも覚えています。
色々な体験が初めてすぎてその後の取組がどうだったのかは覚えてないんですが…w

今年は金銭面の問題で大阪場所を見に行けませんが、お金があったとしてもチケット即完売で買えなかったかもしれませんね…。

それはさておき、本当に今でも親方が亡くなったことが信じられません。力士としては引退したけど、親方として後進の指導に当たるんだろうなと思ってただけに本当に残念です。病気で引退を余儀なくされ、若くしてこの世を去った時天空は今は天国で相撲を取ってるのでしょうか…。何せ闘病中も復帰を夢見てすぐには引退届けを出さなかったぐらいですから今は先に逝った偉人達と相撲をとってるのでしょうね…。本当にお疲れ様でした。

きらのさと




キセノンはやっぱりキセノンでした

私が大相撲を見るようになったワケ

せっかく紅楼夢でレティさんのガチ相撲本を出すのでここらで一つ大相撲についての小話を。

私が大相撲を見るようになったのは大学に入ってからです。
下宿生活の頃、まだネットも敷いてなかった時に時間が余ったのでテレビを付けたらたまたま大相撲中継があったのでそれを見ていました。
その時、まだ当時は勢いのあった琴欧洲関を見て「へぇ~、今こんな欧風な外人力士もいるんだなぁ」と感心しました。

それからしばらくは琴欧洲に注目して大相撲を見ていましたが、だんだん相撲内容にも目が行くようになり、同い年なのに早くから幕内入りしていた稀勢の里、粘りある長い相撲に定評のある朝赤龍、懐の深さで相手を包み込む旭天鵬、壁のような岩木山、ガブりの琴奨菊、小手投げの春日王、北桜、高見盛など力士の個性の違いも段々分かってくるようになった頃、当時入部していた漫画研究愛好会に入ってきたのが

漫画研究愛好会のお絵かき掲示板で朝赤龍についてコメントしていたryu-giである。

そこから二人で相撲内容で盛り上がる事が多くなり、よく場所中はこちらの下宿に訪問して大相撲中継を見たりしました。あの頃のゆるい生活に戻りたいもんですねぇ。

今は社会人になったこともあってかつて程大相撲中継を見ることはなくなりました。
でもその代わり、春場所の時に一日は生で見に行くようになりました。
今年はryu-giと見に行きました。十両で盛り上がり、幕内前半はうたたね、幕内後半からまた盛り上がるという。

最近は週間チャンピョンで大相撲漫画「バチバチburst」や月間アクションで女子相撲(新相撲)漫画「りきじょ」をやってますし、今回の本も加えて、これでもっと若い世代に大相撲が好きな人が増えればいいなと思う次第であります。



ちなみに、祖父も父も大相撲を見るので結果的には血は争えなかったということでしょうかねぇ。
ryu-giのブログはリンクの「のんこめ」から

それでは、明日東方紅楼夢9で、シ-32b「てっぺきわーるど」にてレティ相撲本「ZEUS」を構えてお待ちしています。
誰ぞ?

サラマン

Author:サラマン
痛い子です。基本的に絵の更新します。

東方とかゆめにっきとか妖怪とか相撲とかTHE BACK HORNとか天文とか野鳥とかその他様々なサブカル趣味を持っている。

ついこないだの記事
魔神少女3が発売予定ですって!
魔神少女エピソード3  今年中に発売予定ですって!シリーズ3周年おめでとうございます!
魔神少女2発売中!
魔神少女エピソード2   最近お勧めのゲームです!
お腹が空いたらアーカイブ
真新しいコメント
凄まじいカテゴリー
基本的にフリーダムなバナー
てっぺきわーるど バーナー2 下のほうが新しいよ!
とんでもないカウンター
共に戦った戦友達・・・
ブログ内検索のキワミ