fc2ブログ

さがり

さがり(ピクシブ百科事典記事)
密かに新規記事作りました。妖怪の「さがり」について。
実は結構編集してます。恐らく手間かけた時間と文章量を作品にしたら普通に1作品できるんじゃないかな…。

水木しげる先生のデザインの「さがり」は本当に秀逸なデザインですよね。
スポンサーサイト



花のハチロク組

某グリグリしてるゲームサイトの相撲カードゲームではこのメンバーで組むとバフがかかりましたが、世間的には滅多に言われていないですね。しかし、豪栄道や稀勢の里を始めとして、86年生まれの関取は多いです。

何故花のハチロク組と言われないのか?
答えは簡単、

白鵬が強すぎるから。
(当然世間の注目は日本人の綱とりに集中するわけですから、強すぎる存在がいるとこういうの注目されないですね…。)

まあ原因は他にもある(花の○○組という言いまわし自体が古い等)んですが、せっかくこの世代に関取が集中しているんだから言わないともったいない。皆もう今年で30ですしおすし。

稀勢の里、豪栄道、勢、妙義龍、碧山、魁聖、荒鷲、徳勝龍、北播磨…。

いいですねぇ、早々たるメンバーです。
栃煌山も入ることがありますが、87年の早生まれなのでどうなのかなと思うところはあります。とはいえ、86年と一緒に過ごす層ですからね。

というわけで、花のハチロク組という言い回し、ワタシは使っていこうと思います。

豪栄道おめでとうございます!

負けん気の強さが出ましたね。怪我で低迷してこのまま終わるのか…?と思っていたらまさかの全勝優勝。
危ない場面もありましたが、悪い癖は見当たりませんでした。首投げも日馬富士戦だけでしたし。
場所前に日馬富士が境川部屋に初めて出稽古に行ったことが話題になってましたが、化け物を開眼させたかな?

豪栄道以外にも強くなって帰ってきた遠藤、序盤大関横綱を総倒しした隠岐の海、満足いかない終わりに来場所の奮闘を誓う高安と見所は沢山ありましたね。

場所前に期待されていた稀勢の里ですが、流石に長期間の緊張の疲れが出てか序盤に早くも星を落としてしまいましたね。
でも、おそらくあそこでぎりぎり綱に届く星を上げたとしても綱になってからの重圧にはきっと耐えられないと思います。
来場所は豪栄道に注目が集まるでしょうからまたそこで空気を読まずに大勝してくれるでしょう、稽古は嘘をつかないことが豪栄道と日馬富士が結果を出して教えてくれていますので、この悔しさを忘れずに稽古して一皮向けてほしいです。大関としてはもう十分に強いですからね。



豪栄道が見事な全勝優勝をしたから今後「豪太郎」という名前の子が増えていくかも…?

久々のモノ江さん

モノ江

久々ですね、モノ江さん描いたの。
何故今になってモノ江さんというと、この動画↓



牛蒡氏の新作ですよ、めっちゃかわいい(特に 1:29 からの部分)。調理法聞く時に顔が一瞬ひきつったりするのが細かい。
そんで「モノ江さんかわいいなぁ」と思って画像検索したら、一番上の欄に…

俺の絵あるやん…

ということで懐かしくなって描きました。画像検索は稀に俺の昔のイラストがひっかかるのが怖い…。
思えば懐かしいですね、ゆめにっきがにわかに流行りだした頃に結構イラスト描いたのに、マイナーなオプジェとか描きまくってたからニコニコのゆめにっき絵まとめ動画に取り上げられなくて悔しい思いしましたよ。まあ、今はもうイラストの著作権面からそんな動画も滅多に見なくなりましたけどね。

というか、ピクシブ百科事典の記事編集しまくるならもっとブログ更新しろっていう…。
自分が編集した記事はわりと何度も眺めちゃうからね…。

それにしてもモノ江さんは色塗り苦手なワイにも優しい配色でいいですね。

雨は降ったが…

28日に台風10号からの雲で一日雨が降りましたが、やはり2ヶ月の干ばつを潤すほどの水量ではなかったです。
すぐに12号がくるのでもう干ばつの心配はなさそうですが、あー…風はいらないですね…。
誰ぞ?

サラマン

Author:サラマン
痛い子です。基本的に絵の更新します。

東方とかゆめにっきとか妖怪とか相撲とかTHE BACK HORNとか天文とか野鳥とかその他様々なサブカル趣味を持っている。

ついこないだの記事
魔神少女3が発売予定ですって!
魔神少女エピソード3  今年中に発売予定ですって!シリーズ3周年おめでとうございます!
魔神少女2発売中!
魔神少女エピソード2   最近お勧めのゲームです!
お腹が空いたらアーカイブ
真新しいコメント
凄まじいカテゴリー
基本的にフリーダムなバナー
てっぺきわーるど バーナー2 下のほうが新しいよ!
とんでもないカウンター
共に戦った戦友達・・・
ブログ内検索のキワミ