第72代横綱、稀勢の里
嬉しいですよもう、入幕の頃からずっと稀勢の里を見てきましたから。これで心置きなく今後はキセノンを応援できますねw
中には「連続優勝していないから横綱になるのはおかしい」なんて言う人もいますが、そもそも綱になるのに明確な基準がない(個人としては優勝1回と13勝以上)上に、最近は綱の基準が厳しすぎると言われてましたからちょうど認識を改めるいいタイミングだったと思います。なんせ去年の優勝なしの年間最多勝という珍記録が初場所優勝したことによって好意的に取られたんですから大きいですよ。優勝しなければ一生ネタにされてましたからね。
かつては争い、稀勢の里を故障させたこともあった朝青龍もキセノンの優勝インタビューにもらい泣きし、自身と同じ雲龍型の土俵入りが決まった時には喜びを見せたりするなど、ドルジも久々に大相撲へのコメントが多かった気がしますw
とはいえ、白鵬もこのまま終わるワケにはいかないでしょうし、なんせ負けず嫌いの豪栄道も地元場所となる大阪場所では気合を入れてくるでしょう(怪我さえ治ればね…)。
2005年頃からずっと楽しんで見ていた大相撲ですが、今の大相撲が一番楽しいかもですねw
中には「連続優勝していないから横綱になるのはおかしい」なんて言う人もいますが、そもそも綱になるのに明確な基準がない(個人としては優勝1回と13勝以上)上に、最近は綱の基準が厳しすぎると言われてましたからちょうど認識を改めるいいタイミングだったと思います。なんせ去年の優勝なしの年間最多勝という珍記録が初場所優勝したことによって好意的に取られたんですから大きいですよ。優勝しなければ一生ネタにされてましたからね。
かつては争い、稀勢の里を故障させたこともあった朝青龍もキセノンの優勝インタビューにもらい泣きし、自身と同じ雲龍型の土俵入りが決まった時には喜びを見せたりするなど、ドルジも久々に大相撲へのコメントが多かった気がしますw
とはいえ、白鵬もこのまま終わるワケにはいかないでしょうし、なんせ負けず嫌いの豪栄道も地元場所となる大阪場所では気合を入れてくるでしょう(怪我さえ治ればね…)。
2005年頃からずっと楽しんで見ていた大相撲ですが、今の大相撲が一番楽しいかもですねw
スポンサーサイト